これでもかってくらい暑い日が続いておりますね!
夏です、コレで良いんです♪
そんな日々の中、頑張って働いてくれた冷蔵庫が弊社には3台あります♪そんな彼らを労って1台ずつお掃除します♪
まずは一番大きな1号機から!
スノコを外し、掃除機をかけ、デッキブラシでゴシゴシ洗います♪
この日差しでスノコもスッキリ乾きます!
天気予報を見ながら2号機、3号機も順番にお掃除していきます。
来月末まで冷蔵庫もしばらく休憩です!
有難ねーー!!
お世話になります!
関東地方では目立った被害もなく台風は過ぎてくれましたが、西日本地方の皆様はもうしばらくお気を付け下さいませ。
連休明けにはいよいよ梅雨明けでしょうか?
さて、「夏季休業」と少し気が早いですが「9月の取扱い予定果物」のお知らせです♪
まずは弊社夏季休業について。
誠に勝手ながら弊社では8/8(土)~8/16(日)を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
尚、休業期間中のFAX、お問い合わせフォーム等へのお返事は8/17(月)以降に順次対応させていただきます。
続いて気が早いですが「9月の取扱い予定果物」です。
* 有機デラウェアは今年も期間限定での予約販売となります。日程が決まり次第追って告知致します。
** 有機バナナは引き続き入荷が不安定なため、使用日の2週間前にはご連絡下さい。 何卒よろしくお願い致します。
[wpdm_package id=’538′]
以上を予定しております♪
宜しくお願い致します!
雨続きから一転、猛暑続きのここ数日。
いかがお過ごしですか?
さて、いよいよ明日で1学期の納品が最終となります!
いろいろとご迷惑をお掛けし、ご協力をいただき今学期も終了を迎えようとしております。
大変お世話になりました!
最終日の納品はすべてスイカ♪
仕入れも今日が最後となります!
気になる台風11号ですが、関東地方への直接の影響は少ない模様。
しかし進路に当たる西日本地方の皆様はくれぐれもお気を付け下さい。
また南海上には早くも台風12号が発生しております。。。
今後の進路に注意しつつ元気に夏休みをお迎えください!
有難うございました!
こんにちは♪今日も雨降りですね。。
そして遥か南岸には台風が3個も…
海水をかき混ぜる大きな役割を担う台風ですが、陸地への被害はどうかありませんように。。。
さて、今日は端境期についてです。
以前も触れた通り、果物も通常ですと季節に合わせて産地を移動しながら入荷していきます。
その途中、産地の切り替わりの際にほんの一瞬入荷の途切れてしまう事があります。
それを端境期と言います。
本来ですと旧産地がフェードアウトすると同時に新産地がフェードインしてくるのですが、気候等によって途切れてしまう事が良くあるのです。
そして今、端境期を迎えたのは赤肉メロンのクインシーメロンです。
茨城~山形へ産地が切り替わる際に端境期を迎えました。
で、代わりに同じく赤肉のタカミレッドの入荷です!
パリっとしていてとても美味しそうです♪
タカミメロンは財団法人日本園芸生産研究所で1990年(平成2年)に発表されたメロンで、アムス系の品種とハネデュー系品種の交配で生まれた比較的新しい品種です。
ハネヂュー系の特徴を引き継ぎ果肉はやや固めで、その分日持ちが良いのも大きな特徴です。また、果汁も多く糖度が高くなる傾向にあります。
給食に向いているメロンと言えそうです♪
分かっちゃいるけど…
毎日ぐずついた天気が続きますねぇ
今日は久しぶりにグッショリ濡れました。。。
私もトラックもビッショリ。
道も混んでいたため遅くなってしまった学校様、スミマセンでした。
果物屋ですし、雨の大切さは分かっていますが配達中は辛い(^^;)
晴れていれば砂防林の向こうに青い海が見えるのですが、梅雨空に水平線がかき消され、空と海が同化しています。
悲観的になっても始まらないんでお仕事お仕事!
今日もプラムが入荷です♪
プラムを触らせたら右に出るものの居ない、弊社O氏が「赤抜き」と呼ばれる作業をしています。
入荷したプラムをいただいたご注文に合わせて追熟させるために、ほんのり赤く色づいた子と、まだまだ青い子とを分けてそれぞれ温度管理をします♪
そうすることによって、タイミングを合わせ食べごろでの納品を目指します!
月曜日にはバッチリの状態でお届け♪出来るはず!
お楽しみに~