ママ・フルーツ のすべての投稿

今年は大丈夫か?!

昨年は凶作とまで言われたミカン♪
今年は豊作とまではいかないものの、順調に集まってきております!

本日も予定通り1.2トン入荷!
来月も沢山の注文とそれに見合った潤沢な仕入れが出来ますように!

11月のお知らせ!

10月に入り台風が南海上を通る事が増えてきました。
22号も大きな被害がなく過ぎ去ることを願います。
新たに23号の発生と進路も気になるところ、、、

  • みかん(愛媛・長崎・神奈川ほか)…昨年のような不作はなく一安心
  • リンゴ(長野)…1/4付・1/6付で
  • 甘柿(奈良ほか)…1/4付・1/6付で
  • 渋抜き柿(和歌山ほか)…1/4付・1/6付で 中旬までか
  • 紅まどんな(愛媛)…26日頃から入荷予定
  • 無農薬バナナ

みかんが概ね順調そうなので心穏やかでいられます♪
沢山のご注文、お待ちしております!

10月の果実展望!

9月は上中旬は暑い日が続き、下旬からようやく朝晩は涼しく感じる日も増えてきました。
10月の中心はミカン、柿類、リンゴ類となります。

極早生ミカンは不作だった昨年比では多くなるものの、豊作とまでは言えない状況。ここのところ雨が多く、想定よりは少し大玉傾向が見られそうです。
しかしそれほど心配は要らなそうです!

リンゴ類は少雨による小玉傾向に加え青森産は雪害による枝おれが有り、全体数量は減少する見込み。

もやや小玉傾向が続き、中でも新高は主産地である新潟における降雹害で数量激減となりそう。代わりに新興は被害少なく例年並みを見込んでおります。

柿類は昨年のようなカメムシ被害も少なく、たねなし柿は中旬から増量見込み! 富有柿などの甘柿は下旬から増加見込みです!

巨峰は10月に入り長野産に切り替わるもののやはり小粒傾向変わらず、シャインマスカットも小粒傾向のままとなりそうです。

全体的に小玉傾向となりそうですが、昨年のような大きな問題はなさそうで一安心です!

秋始まり!

ここ数日、ようやく秋を感じられる日が増えてきました!

それと共に極早生ミカンも入荷開始!

まだまだ青いですが「酸っぱそう〜」と思いながら頬張ると思いの外甘くて美味しいです!

日々の給食の中で、季節感を強く感じられるのはやはり果物♪

青いみかんも今だけです!

「もうミカンの季節かー!」なんて声が聞こえてくる教室が少しでも増えますように!

今年も大人気です!

秋果実の代表格、ブドウ♪

今年も大人気です!
変わらぬ人気の巨峰と年々存在感を高めるシャインマスカットを中心にお届けしております!

カットして数を揃えて納品致します!

巨峰の作付け面積は年々減少し、シャインマスカットへの改植が進み、少しづつ価格差も縮まってきました!

巨峰は10月上旬まで、シャインマスカットは10月いっぱいは大丈夫そうです♪

10月のお知らせ!

相変わらずの酷暑が続いております、、、
週末にかけて日本列島を台風が通過していく模様なので、少し空気が入れ変わると良いのですが。

10月のお知らせ!

  • みかん(愛媛・長崎)…昨年は凶作でしたが、今年は平年並みとなりそう!
  • 巨峰(長野)…小雨により小粒傾向ながら味はしっかり! 中旬までかな
  • シャインマスカット(長野)…こちらも小粒傾向ですが、潤沢に入ってます!
  • リンゴ(長野ほか)…津軽〜シナノスイートなど
  • 梨(栃木ほか)…小玉傾向とは言え1/6付〜かな
  • たねなし柿(奈良)…渋抜きをした四角い柿
  • 甘柿(奈良)…やや丸みを帯びた柿です。 種あり 中旬頃から
  • 無農薬バナナ

九州地方を中心にミカンが順調そうなので、一安心!
酷暑で少雨の割には秋果実たち頑張ってます!

9月の果実展望!

9月になってしまいましたが9月の果実展望です!

みかんはハウスみかんが9月の1週目でほぼ終了となり、宮崎・熊本産の極早生みかんへと切り替わる予定。凶作だった昨年に比べ平年並みの数量となる見込み!

リンゴは全体的に降雨が少なく小玉傾向ながら数量は平年並みを予想。

は幸水が終わり豊水〜秋月へと移行します。こちらも小玉傾向ですが着果量はありそうです!

ブドウ類は黒系ブドウが山梨産から長野産へ移りながら入荷予定。
シャインマスカットも山梨産が順調に入荷しております。
いずれも小粒傾向でしたがやや改善に向かっております!

全体的に小雨の影響が見られますが、大きな崩れはなく概ね順調です!
良かったです♪

市場では柿類もお目見えし始め、体感とは裏腹にしっかりと秋の足音が聞こえてきております!

ゆっくりスタート!

ちょっと投稿が開いてしまった、、、
夏季休業が明け、少しずつスタートしております!

今年も巨峰のカットから始まります♪

今シーズンはかなりの小粒傾向、、、
少雨のせいですかねぇ

なので取り敢えず全てカットしてからサイズを揃えていきます。
暑さが続いている割には色づきも良く、仕上がり良好です!

この看板も丸4年がたちました!
まだまだ鮮やか!

8月の果実展望!

給食はお休みですが、8月の果実展望を軽くお届け!

7月は30℃を超える真夏日が多く、梅雨明けは7/18と例年とそれほど変わらなかったものの空梅雨のイメージの強いシーズンでした。
8月も上旬は酷暑が続き、中旬頃から秋雨前線の出現により多少暑さも和らぎ、広範囲での降雨も予想されます。

グリーンハウスミカンは減少傾向が強く入荷量は減りそうですが、9月上旬までは入荷がありそうです。

リンゴは生育順調で、少雨のため小玉傾向ではあるものの、前年比微増を予想。

も例年並みの入荷を見込むものの、やはり小玉傾向となりそう。
とは言え中心サイズは28玉〜32玉♪

巨峰は生産量減のため、前年比微減となりそう。
シャインマスカットは生産面積増で反対に前年比微増の予想です!

この酷暑、今後のことは分かりませんが我々にとっても果物にとっても良い夏となりますように!

夏のお知らせ!

今年も酷暑となりそうで秋果実の状況が気になりますが、まずは自分たちの体調管理を優先させましょう♪

夏季営業について

7/22(火)〜 8/22(金)の期間の営業時間を10:00〜16:00とさせていただきます。

夏季休暇のお知らせ

8/9(土)〜 8/17(日)を夏季休暇とさせていただきます。
休み中にいただいた各お問い合わせへの返答は休み明けに
順次対応させていただきます。

よろしくお願い致します!