9月から始まったミカンも終盤へ!
「大津」から「青島」へと切り替わりました♪

貯蔵に強い品種なので、酸が良い具合に抜けまろやかな味わい♪
年内のミカンとはまた違った美味しさです!
そして来月からは最終品種の「寿太郎」へ!!
今学期もあと1ヶ月♪3月も宜しくお願い致します!
昨年の今頃はちょうど一斉休校が発表された時。。。
はちゃめちゃな日々の始まりでした。。。
感染者がゼロになることはないので、ある程度の感染者は許容しつつ、自粛せずとも柔軟に受け入れられる世の中になっていく事を願います。
9月から始まったミカンも終盤へ!
「大津」から「青島」へと切り替わりました♪

貯蔵に強い品種なので、酸が良い具合に抜けまろやかな味わい♪
年内のミカンとはまた違った美味しさです!
そして来月からは最終品種の「寿太郎」へ!!
今学期もあと1ヶ月♪3月も宜しくお願い致します!
昨年の今頃はちょうど一斉休校が発表された時。。。
はちゃめちゃな日々の始まりでした。。。
感染者がゼロになることはないので、ある程度の感染者は許容しつつ、自粛せずとも柔軟に受け入れられる世の中になっていく事を願います。
今時はバイキング給食なるものがあるらしく、この時期になると画像の様な注文をいただきます♪
6年生向けのメニューだそうです!

これにイチゴやセトカなどを加えて華やかなバイキングのデザートになる様です!
栄養士さんや調理員さんが一生懸命6年生の思い出作りをしてくれているのですね!
この時期、一個付で多くご注文をいただく柑橘のひとつ「はるみ」
春のミカンで「はるみ」なのかなぁ
「はるみ」の親は清見とポンカン♪
そうです、デコポンと同じなんですね
でも全然違う柑橘に仕上がってて不思議。。。
兄弟でも全然性格が違ったりするから、それと同じ事なのかな

はるみの果実の大きさは180〜200g程度で、果皮は艶があり、やや厚みがありますが、皮は剥きやすく、ジョウノウも薄くそのままでも食べられます。
果肉はジューシーな割りにサジョウの一粒一粒がしっかりしていて、ジョウノウを開いても果汁が滴るようなことはあまり無く、食べるとサジョウのツブツブした感じがプチプチと舌に感じられます。
書いていて混乱してきますね。。。
ジョウノウ…外皮を向いた時に現れる薄皮のこと
サジョウ…ジョウノウの中にある果汁を含んだ小さい粒のこと
ジョウノウは気にならないくらい薄いので、そのままサジョウのツブツブ感とジューシーさを楽しんでみてください♪
例年では3月もあるのですが、オススメは2月かなぁ
朝晩の冷え込みはあるものの、日中の日差しの強さは明らかに変わってきましたね!
さて、3月のお知らせです♪
他、お問い合わせください!
1個付はデコポンが中心で、タイミングが合えば湘南ゴールドも♪
はるみやポンカンは切り上がりが早そうです。。
ご予算に合わせたご相談もお気軽にどうぞ!
2月に入りポンカンは無茶々園から、ネーブルオレンジは地元のJAかながわ西湘から入荷が始まりました!

お馴染み無茶々園から♪


おへそが特徴のネーブルオレンジは広島・和歌山県産に続いて神奈川県産も到着です!
かなり数量が少ないので、10日間ほどで完売となってしまうかも??
現在取扱中の柑橘は、ミカン・ポンカン・デコポン・伊予柑・はるみ・八朔・ネーブルオレンジ・キンカン・せとか!
追加のご注文や変更のご相談もお気軽に〜!
暖かな週末でしたね! 今日も暖かい1日♪
三寒四温、こうして春へと順調に進んでいって欲しいと願います。
さて、2月の果実展望です♪
ミカンは下旬へ向けて「大津」〜「青島」〜「寿太郎」へと品種を変えながら順調に入荷が続く見込み!
神奈川・静岡産がメインとなります♪
デコポンも生育順調で、酸抜けもよく食味良好!
熊本・愛媛県産を中心に入荷します!
ポンカンは寒波や積雪の影響でやや入荷減が見込まれますが、必要量の確保はしっかりとしていきます!
伊予柑は着色遅れが散見されるものの、食味は良く、入荷も順調の見込み♪
せとかは中旬より無加温物の入荷も始まる予定ですが、寒波の影響でやや減となるかも。。。
はるみは中下旬にピークを迎えそうです♪産抜けも良く、2月がおすすめ!
イチゴも端境なく順調な入荷が見込まれます!
ネーブルも広島・神奈川産が引き続き入荷します!
下旬からは清見オレンジも開始予定です!
以上、概ね大きな気象被害もなく、順調に入荷は続きそうで一安心!
ほぼ2月のご注文は入り切ってますが、変更・追加のご相談もお気軽に!
春はすぐそこ♪2月も宜しくお願い致します!