ママ・フルーツ のすべての投稿

バレンシアオレンジ到着!

和歌山よりバレンシアオレンジが到着!
今シーズンはまずは4トンちょい購入しました♪

第1便で1.5トン入荷です!

JAありだから出荷されたバレンシア、ほぼ全量を確保できました♪
もう少し買い足して、7月も柑橘を切らさないように体制を整えます!

ご注文、お待ちしております!

初夏の様相♪

美生柑やカラ、ニューサマーオレンジなどの晩柑類に加え、小玉スイカやメロン類の入荷が始まりました!

スイカの似合うちょっと蒸し暑い日が徐々に増えてきましたね!

果肉のしっかりした赤肉のクインシーメロン♪オススメです!
まだ熊本産ですが、そろそろ茨城産に切り替わりそうです!

青肉メロンのご注文には、アンデスメロンより果肉がしっかりしているタカミメロンを♪こちらも熊本産

そしてネット系メロンがNGの学校には愛知産イエローキング!
サッパリした甘さで、こちらのファンも多い品種です♪

いずれの品種も6月もご用意可能!
ご注文お待ちしております!

ジメジメした日におすすめ!

今日みたいなジメっとした日にオススメなのは甘夏!

昭和初期に夏ミカンの枝代わりとして発見され、夏ミカンよりも酸味が少なく食べやすい事から甘夏と呼ばれるようになりました♪

旬は3月から5月ですが、ちょうど今がオススメ!
酸が良い具合に抜けて、独特の苦味と相まって何とも爽やかな風味をもたらせてくれます♪ジメジメした日でもちょっと爽やかになれます!

そして無農薬で作りやすいのも良い特徴で、樹勢が強く少々の病害虫には負けません!
しかし木成り完熟のため、段々と見た目が悪くなっていくのは難点。。。
あ、、 種も多いです。。

でもそれが甘夏!
宜しくお願い致します!

6月のお知らせ!

例年並みとまではいかないまでも、賑わいのあるGWが終わりました♪

これから夏休みまで、祝日のない期間が続きますね。。
しかも今週は雨の日が多そうで、梅雨入り?なんて話も聞こえて来ますが、張り切ってまいりましょう!

「6月のお知らせ」

  • 美生柑(愛媛)…無茶々園から入荷が続きます!
  • バレンシアオレンジ(和歌山)…この時期、貴重な国産オレンジです♪
  • 小玉スイカ(和歌山ほか)
  • メロン(茨城ほか)…アンデスなどの青肉メロンとクインシーなどの赤肉メロンをご用意!
  • ビワ(長崎ほか)…上旬がおすすめです!
  • さくらんぼ(山形)…こちらは中下旬がおすすめ!
  • 無農薬バナナ(エクアドルほか)

柑橘類は美生柑とバレンシアオレンジ♪
小玉スイカとメロン類はピークを迎えます!

宜しくお願い致します!

5月の果実展望♪

GWも間近になってまいりました♪
前半の天気はイマイチとの予報もありますが、良い連休をお過ごし下さい!

さて、5月の果実展望です!

4月は一時的に寒の戻りがあったものの、春らしい陽気の日も多く、桜前線も順調に北上しております。
5月の連休は気温高の日が多くなる見込み、連休明け頃から沖縄・奄美地方は梅雨入りしそうです。

甘夏は愛媛県の無茶々園中心の入荷♪5月いっぱいは大丈夫でしょう!
デコポンは体質弱めながら貯蔵物が中旬過ぎまで入荷予定♪
清見も貯蔵物に切り替わり、中旬までは入荷がありそうです!
カラも同じく中旬までの入荷、ニューサマーは連休明けをピークに入荷は続きそうです!
河内晩柑も無茶々園からの入荷で、6月もやります!

メロン類はアンデスメロン・クインシーメロン共に茨城県旭村産を中心にご用意! 5月下旬にはピークを迎えそうです♪
小玉スイカも茨城産を中心に始まり、その後は和歌山産へと移り変わる予定!

ビワは下旬頃から露地物が始まり、6月上旬がオススメとなりそうです♪

概ね順調な入荷が見込まれ、一安心ですが、天候によっては柑橘類は切り上がりが早まる恐れもあります。。。
様子を見ながらご迷惑をなるべくかける事のないよう努めてまいります♪

5月も宜しくお願い致します!

夏日にピッタリ!

今日のような夏日にピッタリの柑橘、それはニューサマーオレンジ!

名前もそれっぽくて食べてもそれっぽいお味♪

1820年に宮崎県で発見されたユズの突然変異種と言われ、さっぱりとした清々しい味ですが、外皮と果肉の間の白い内果皮(アルベド)にほんのりと甘味があり、この白皮(アルベド)と果肉を一緒に食べることで、他の柑橘にはない、独特の風味を味わうことができます♪

宮崎では「日向夏」、高知では「土佐小夏」、愛媛や静岡では「ニューサマーオレンジ」などと呼ばれております。

2Lサイズ

ママフルーツでは1/4付用に2Lサイズと

Sサイズ

1個付用にSサイズを仕入れております!

5月いっぱいはご用意できると思いますので宜しくお願い致します!

好評♪カラマンダリン

カラマンダリンは昭和30年には栽培が始まった、歴史ある柑橘です♪
4月に入ってから収穫され、少し酸抜きをしてから出荷されます。
みかんが終わった後に旬を迎えるので、春先に1個付で出せる貴重な柑橘です♪

柑橘類の中では最も長期間木になっているので、非常に濃厚な味がします。
そろそろ来年収穫の果実がなるので、ほぼ一年間木になっている事になります♪
今シーズンのカラはやや皮が硬く剥きにくい気もしますが、通常は剥きやすい品種です♪

手にピントが合ってる。。

1個付、1/2個付、1/4個付でご用意可能です!
5月半ばで終了予定なので、宜しくお願い致します!

5月のお知らせ!

春本番の陽気となって来ましたね!
新年度が始まり、バタバタとしているとこるかと思いますが、、

「5月のお知らせ」

  • 清見オレンジ(愛媛)…貯蔵物に切り替わり入荷が続きます!
  • 美生柑(愛媛)…汗ばむ日にはピッタリの柑橘♪
  • 甘夏(愛媛)…根強い人気です!
  • カラマンダリン(愛媛)…1個付〜1/4付まで♪美味しいです!上旬までか??
  • ニューサマーオレンジ(愛媛)…1個付〜1/4付♪爽やかで美味です♪
  • アンデス・クインシーメロン(茨城)…1/8、1/12、1/16付で!
  • 小玉スイカ(茨城他)…こちらも1/8、1/12、1/16付で!
  • 無農薬バナナ(エクアドル・ペルー)

このような予定でおります♪

宜しくお願い致します!



入荷開始♪

早いところでは今日から給食が始まりました!
3月から続く清見オレンジに加え、晩柑の主役、美生柑が到着!

愛媛県、第一マルエムさんの御荘ゴールドです♪
特別に作られた魚肥を使って丁寧に作られた御荘ゴールド、爽やかな酸味と甘み、鼻に抜ける爽快な香りの中に奥深い風味も感じられる逸品!

この季節にピッタシの柑橘です!
明日から納品開始♪お楽しみに〜

4月の果実展望♪

3月は気温の高い日が多く、桜の開花もあちこちで聞かれるようになりました。
4月も晴れる日が多く、降水量は平年よりも少なめとなる予想です。

4月の果実は柑橘類を中心に、いちご、下旬からはメロンも始まります♪

清見オレンジは平年並みで、中旬頃から貯蔵物となる予定♪
甘夏も下旬からは貯蔵物に切り替わり、5月末までは続きそうです。
河内晩柑は平年通り、第一マルエムさんと無茶々園さんから順調に入荷予定!
カラも中旬から下旬をピークに入荷♪
ニューサマーオレンジは予定通り中旬からスタートです!

全体的には前進出荷の品目も多く、切り上がりが早まる予想です。。
でも4月いっぱいは問題なく揃いそうです!