10月に入り、ミカン・リンゴ・柿など暖色系の秋果実の動きが活発になってきました!



中でもミカンは1ヶ月で22万粒を超えるご注文をいただいており、有り難い限りです♪
1日に見る量は1万粒を超え、同じ作業の繰り返しに気が緩むことも。。
そんな時に思い出すのが「凡事徹底」という言葉です。
なんて事のないことを丁寧にこなし、極め、強みに持っていく。

それを愚直に続けてきたからこそ今があるんだと思います。
発注の際に弊社を選んでくださることに感謝しながら今日も頑張ります!
10月に入り、ミカン・リンゴ・柿など暖色系の秋果実の動きが活発になってきました!
中でもミカンは1ヶ月で22万粒を超えるご注文をいただいており、有り難い限りです♪
1日に見る量は1万粒を超え、同じ作業の繰り返しに気が緩むことも。。
そんな時に思い出すのが「凡事徹底」という言葉です。
なんて事のないことを丁寧にこなし、極め、強みに持っていく。
それを愚直に続けてきたからこそ今があるんだと思います。
発注の際に弊社を選んでくださることに感謝しながら今日も頑張ります!
「ようやく涼しくなりましたねぇ〜」とようやく言える気候になりましたね
酷暑を乗り越えた秋果実が揃ってきました♪
「11月のお知らせ」です!
他、お問い合わせください!
今季も酷暑にやられ、高温障害が散見された梨も大玉種を中心に上旬までありそうです。
たねなし柿の問題ですが、大産地である奈良の西吉野の選果場で、渋抜き用のガスを噴射する機械が故障したとの連絡が。。。
少なくとも数日間は選果停止とのことで、連休明けの品物の揃いに不安が残ります。。。
毎年大人気の紅まどんなも下旬よりスタート予定! 12月がピークとなるので、急ぐ必要はありませんが、お問い合わせ多くいただいております!
ご注文・お問い合わせ、お待ちしております!
地元茅ヶ崎では連日サザンのライブで盛り上がっております!
会社からの帰り道に聞こえる歌声、渋滞してもイイもんです♪
さて10月の果実展望です♪
9月は残暑が厳しく、市場では秋果実を見かけるようにはなってきたものの、気温高で色づきがやや遅れている印象です。
ミカンは順調そのもので、小玉傾向ながら酸抜けもよく、期待大です!
リンゴは仕上がりが今ひとつだった「津軽」から「秋映」「シナノスイート」などへ徐々に移行します♪開花の時期に凍霜害があり、若干の収量減はある見込みです。
猛暑の影響を強く受けた梨は、産地ロスも多く、少なめの入荷となりそう。
新潟や長野産を中心に「新高」などの大玉種の入荷です♪
柿は残暑の影響で色付きが遅れて入るものの、内容先行でやや前進出荷♪
甘柿は「早秋」や「大秋柿」から始まり「富有柿」が中旬頃から
渋抜き柿は「刀根早生」からはじまり「平核無柿」へと移ります。
いずれも日焼け果の発生が散見されそうです。
巨峰は例年より若干早く中旬頃で終了予定。
シャインマスカットは10月いっぱい潤沢に入荷は続く予定♪
大きな天候被害もなく、10月は9月に比べると品物の揃いは良くなりそうな気がします!
10月も多くのご注文をいただいておりますので、しっかり準備していきたいと思います♪宜しくお願い致します!
梨に翻弄され落ち着かない日々を過ごしていたら、あっという間に月末になってしまいました。。。
さて、1年の半分くらい出回る息の長い柑橘、みかんのシーズンが本格的に始まります!
ハウス物から露地物へ切り替わりが進み、今週から露地物メインとなります!
早速今週は3万個近いご注文をいただいており「始まったーー!」と盛り上がっております!
産地は宮崎・長崎・愛媛からスタート♪
10月は20万個を超えるご注文をすでにいただいており、産地ともども気合を入れて頑張ってまいります!
来月末には神奈川産も仲間入り予定です♪
10月も宜しくお願い致します!
今季もなかなか悩ましいのが梨。。。
実際、早朝市場に品物が着くまで何がどれくらい入るのか分からない状況、、
品質が良いのは救いですが、品種指定や産地指定が難儀を極めております。。
来年は指定は遠慮してもらおうかなぁ
そんな中、先週末に千葉から茨城に大きな被害をもたらした台風。
来週入荷の期待を寄せていた近在物の入荷に暗雲が立ち込めました。
そこで新潟・宮城などへ手を伸ばし情報を集めるも大玉種のみとなりそうとの事。
見積り入札が多い昨今、サイズが大きくなったからといって、等分数を変えて単価を上げてもらうことが難しいのが現状です。
本来なら、こちらが泣いて数通り納品するのが筋だとは思いますが、あと半月を残してそれに踏み切るのは正直辛すぎる。
30校ほどに影響が出てしまいますが市役所の担当者さんにご相談。
すると丁寧に話を聞いてくださり、再見積もりを許可してくださいました。
情けない話ですが、大変助かりました。
有難うございました!
そして早くも極早生みかんがスタート!
まだ青みがしっかり残っておりますが、なんだか懐かしい味です♪
みかんは各産地とも豊作との事!
楽しみです!
少しずつ、本当に少しずつですが風が涼しく感じられる瞬間が増えてきたように思います♪
お問い合わせも増えてきたので♪
「10月のお知らせ」です!
ご注文・お問い合わせ、お待ちしております!
今季も猛暑の影響で梨の仕入れに苦労しておりますが、ブドウ類が安定しているので救われております!
毎年毎年苦労して「来年は慎重にならないとなぁ」とか思うくせに、今年もまた多くのご注文を取ってしまった。。。
梨。。
品種指定や産地指定まで受けているので更に大変。。
自分が悪いんですけど。
でも少しずつ品質も安定してきた気もするし、なんとか乗り切ります!
巨峰やシャインマスカットの仕上がりがとても良いのが救いです♪
頑張ろう〜!
8月は晴れの日が多く、降水量は少なく推移しました。
9月に入っても気温は平年を上回る日が続きそうですが、海水温は低下しているため、大きな台風の発生は減少する予想となっております。
秋果実が本格的に始まり、ぶどう類やミカン、リンゴなどが中心の出回りとなります!
グリーンハウスみかんは佐賀から上旬をピークに中下旬まで!
極早生みかんは糖度も高めで順調な生育♪8日頃から宮崎産でスタート!
梨類は「幸水」は上旬で終了し、「豊水」に切り替わります♪その後、「あきづき」がスタート予定!
毎年のことですが高温障害が心配なところ。。。
「巨峰」は山梨産〜長野産へと順調に入荷予定!
「シャインマスカット」も同じく順調!!
リンゴも「つがる」が青森産からスタートしており、順調に入荷予定!
現時点では梨以外は概ね順調にきております♪
梨は産地指定や品種指定が多く、難儀しておりますが頑張ります!
2学期の開始に備え、いよいよ仕込み開始です!
今日は巨峰を仕入れました♪
酷暑に耐え、よく育ってくれました!
品質も良好で一安心!
一粒ずつカットしながら数を数えて
大きさのバランスを整えていきます♪
明日は巨峰に加え、梨も大量入荷予定!
いよいよ始まります!
2学期も宜しくお願い致します!
本日より通常営業を再開致しました!
9月の発注書も届き始め、この猛暑の影響が出ないでしっかりと品物が揃うことを願っております♪
残暑というには暑すぎる日々ですが頑張って参りましょう!!