先月も多くのご注文をいただいておりましたミカン、今月は更に多くのご注文をいただいております!
有難う御座います!
25万粒を超えるご注文をいただいております!
ざっと割ると12000粒/日♪
1トン超のミカンを日々捌いております!

地元小田原のジョイファームさんのミカンも入荷中!

わちゃわちゃと楽しくやっております!

そろそろサンフジも入荷予定♪
来週には大人気の紅まどんなも始まります!
先月も多くのご注文をいただいておりましたミカン、今月は更に多くのご注文をいただいております!
有難う御座います!
25万粒を超えるご注文をいただいております!
ざっと割ると12000粒/日♪
1トン超のミカンを日々捌いております!
地元小田原のジョイファームさんのミカンも入荷中!
わちゃわちゃと楽しくやっております!
そろそろサンフジも入荷予定♪
来週には大人気の紅まどんなも始まります!
なかなかの強風の一日でしたね、、
この後、北風に変わって秋が一歩前進しそうです♪
「12月のお知らせ」です!
他、お問合せください!
来月も沢山のご注文、お待ちしております!
10月は中旬頃までは暑い日が続き、降雨量も少なめで推移しました。
下旬に掛けては降雨量は引き続き少なめながら、秋の気配が強まってきました。
11月は平年より気温の高い日が続き、降雨量は少なめ、日照時間は多めとなる見込みです♪
販売はミカンが中心でリンゴ、柿類となります!
ミカンは極早生ミカンの食味が良好だった為、これから始まる早生ミカンも期待が持てます!
愛媛産を中心に長崎産、神奈川産も始まります♪
リンゴは食味は良好なものの、春先の霜害に加え夏の猛暑の影響で入荷量は例年より減少する見込み。。
そして今も続いている高値傾向も続いてしまう気配が。。。
柿も高温・干ばつの影響でやや高値傾向。。
渋抜きのたねなし柿は新潟産・山形産を中心に中旬まで、甘柿は福岡産の富有柿が中心となり、下旬まで入荷はあります!
みんな大好き紅まどんなは20日頃からスタート予定!
重油高のため少量からのスタートとなりそうですが、天候も良いため期待です!
各果実とも概ね順調な仕上がりで一安心♪
11月も宜しくお願い致します!
10月で20万粒近くを販売してきました極早生ミカン♪
酸抜けも良く、小雨の為か糖度のノリも良く好評です!
今後、早生ミカンへと移行するにつれ、さらに期待ができそうです♪
11月も25万粒近いご注文をいただいており、産地と息を合わせながらきっちりと揃えてまいります!
さて、そんな中でも毎年ご相談を受けるのがコチラ↓
ミカンの果皮の黒点や傷跡です。
今年も「子供たちにどう説明するのが一番いいかな?」とのご相談が。。
弊社では年間を通して極力農薬の使用を控えて栽培された果物を多く扱っており、スーパーなどに並んでいる品物に見慣れている子供たちはその外観に驚くことも多いようです♪
特に柑橘類は木になっている期間が長く、品種によっては一年近くを樹上で過ごすため、風雨にさらされて頑張ってきた証が顔に表れます。
除去しきれなかった僅かな枯れ草や枯れ枝から発生する細菌類と闘った後が黒点として残ったり、風による枝傷を自らの力で塞いだ為に果皮に固い部分ができたり。
これらは除草剤や殺菌剤を使用することにより防げるものですが、環境に配慮して出来る限り自然に近い状態でとの思いからそれらを使用せず、手間をかけて育てられております。
そんな話をして電話を切りました♪
以前は子供達にその説明をしてからは黒点の多いミカンから子供が持って行くようになったとの連絡をいただいた事も♪
今回も子供達に上手く伝わることを願っております!
朝晩は寒いくらいの日も増えてきましたね♪
果物も秋本番といった装いになってまいりました!
早秋、太秋と入荷してきた甘柿も本命の富有柿へ!
友達の沢山いる岐阜県からの入荷でちょっぴり嬉しいです。
岐阜県は富有柿発祥の地で、中でも今回の入荷は名産地である揖斐郡から!
寒暖差の大きな土地と揖斐川の豊かな水量に育まれ美味しい柿に仕上がっております!
毎年甘柿と渋抜き柿の違いを良く聞かれますが、それは渋みの原因であるタンニンが口の中で溶けるか溶けないかの違い。
甘柿のタンニンは不水溶性のため、口の中で溶けることはなく、渋みを感じません。
一方の渋柿はタンニンが水溶性のために渋みを感じます。
なので渋抜き処理としてタンニンを不水溶性に変える工程を経て出荷されます。
リンゴの品種も増えてきまして、今日はシナノゴールドが入荷♪
前回とは違う品種のリンゴをとのリクエストにお応えして仕入れました!
様々な品種を販売してきました梨もそろそろ最終品種!
新潟から「新興」が到着♪心地よい食感と程よい甘さ、柔らかな酸味とバランスの取れた美味しい品種です。
来月のご注文も出揃ってきました!
多くのご注文有難う御座います♪
メインはミカンとなりますが、今季はとても仕上がりが良く、評判も上々♪
寒くなるにつれてもっと美味しくなっていくはず!
来月も宜しくお願い致します!
9月からリンゴの高値が続いております。。。
ここへきてようやく各産地から出揃い始めたものの、価格はやや高止まり。
どうせなら少しでも美味しいリンゴをと耕藝夢羅のリンゴを待っておりました!
産地の気温もずっと高かったため、着色遅れで入荷が遅れておりましたが、昨日入荷!
人気のシナノスイートからスタートです♪
しっかりとした歯応えと甘さと酸味、鼻に抜ける風味、美味しいです!
10月に入り、ミカン・リンゴ・柿など暖色系の秋果実の動きが活発になってきました!
中でもミカンは1ヶ月で22万粒を超えるご注文をいただいており、有り難い限りです♪
1日に見る量は1万粒を超え、同じ作業の繰り返しに気が緩むことも。。
そんな時に思い出すのが「凡事徹底」という言葉です。
なんて事のないことを丁寧にこなし、極め、強みに持っていく。
それを愚直に続けてきたからこそ今があるんだと思います。
発注の際に弊社を選んでくださることに感謝しながら今日も頑張ります!
「ようやく涼しくなりましたねぇ〜」とようやく言える気候になりましたね
酷暑を乗り越えた秋果実が揃ってきました♪
「11月のお知らせ」です!
他、お問い合わせください!
今季も酷暑にやられ、高温障害が散見された梨も大玉種を中心に上旬までありそうです。
たねなし柿の問題ですが、大産地である奈良の西吉野の選果場で、渋抜き用のガスを噴射する機械が故障したとの連絡が。。。
少なくとも数日間は選果停止とのことで、連休明けの品物の揃いに不安が残ります。。。
毎年大人気の紅まどんなも下旬よりスタート予定! 12月がピークとなるので、急ぐ必要はありませんが、お問い合わせ多くいただいております!
ご注文・お問い合わせ、お待ちしております!
地元茅ヶ崎では連日サザンのライブで盛り上がっております!
会社からの帰り道に聞こえる歌声、渋滞してもイイもんです♪
さて10月の果実展望です♪
9月は残暑が厳しく、市場では秋果実を見かけるようにはなってきたものの、気温高で色づきがやや遅れている印象です。
ミカンは順調そのもので、小玉傾向ながら酸抜けもよく、期待大です!
リンゴは仕上がりが今ひとつだった「津軽」から「秋映」「シナノスイート」などへ徐々に移行します♪開花の時期に凍霜害があり、若干の収量減はある見込みです。
猛暑の影響を強く受けた梨は、産地ロスも多く、少なめの入荷となりそう。
新潟や長野産を中心に「新高」などの大玉種の入荷です♪
柿は残暑の影響で色付きが遅れて入るものの、内容先行でやや前進出荷♪
甘柿は「早秋」や「大秋柿」から始まり「富有柿」が中旬頃から
渋抜き柿は「刀根早生」からはじまり「平核無柿」へと移ります。
いずれも日焼け果の発生が散見されそうです。
巨峰は例年より若干早く中旬頃で終了予定。
シャインマスカットは10月いっぱい潤沢に入荷は続く予定♪
大きな天候被害もなく、10月は9月に比べると品物の揃いは良くなりそうな気がします!
10月も多くのご注文をいただいておりますので、しっかり準備していきたいと思います♪宜しくお願い致します!
梨に翻弄され落ち着かない日々を過ごしていたら、あっという間に月末になってしまいました。。。
さて、1年の半分くらい出回る息の長い柑橘、みかんのシーズンが本格的に始まります!
ハウス物から露地物へ切り替わりが進み、今週から露地物メインとなります!
早速今週は3万個近いご注文をいただいており「始まったーー!」と盛り上がっております!
産地は宮崎・長崎・愛媛からスタート♪
10月は20万個を超えるご注文をすでにいただいており、産地ともども気合を入れて頑張ってまいります!
来月末には神奈川産も仲間入り予定です♪
10月も宜しくお願い致します!