バタバタしている間に1月も半ばを過ぎてしまいました。。。
柑橘の種類がどーーんと増え、仕入れ先も増え、頭の中は軽く混乱しております。。

和歌山産ネーブルオレンジ

鹿児島産デコポン

セトカは愛媛と静岡から

八朔は和歌山産

好評のはれひめは愛媛と和歌山から
ミカンとポンカン、伊予柑も順調に揃っております!
昨年のような産地での雪害がないことを祈っております!
バタバタしている間に1月も半ばを過ぎてしまいました。。。
柑橘の種類がどーーんと増え、仕入れ先も増え、頭の中は軽く混乱しております。。
和歌山産ネーブルオレンジ
鹿児島産デコポン
セトカは愛媛と静岡から
八朔は和歌山産
好評のはれひめは愛媛と和歌山から
ミカンとポンカン、伊予柑も順調に揃っております!
昨年のような産地での雪害がないことを祈っております!
いよいよ本格的に寒くなって参りました。。。
朝が辛い、、、
でも柑橘類の美味しい季節!
「2月のお知らせ♪」です!
年度末が近づき、ご予算に合わせたお問い合わせも増えてきております♪
お気軽にご相談ください!
12月は寒気の南下が弱く、気温の高い日が続き、降水量は平年より少なめで推移しました♪
1月も平年よりも気温は高い日が多くなる見込みですが、降水量は前年並みかやや多くなる予想で、偏西風が一時的に寒気を引き込み大雪をもたらす可能性もあります。
販売の中心はミカンなどの柑橘類を中心に、イチゴ、リンゴが主となります♪
ミカンは主産地が西日本から東日本へと移り、品種は「大津」・「青島」が中心となります。
品種の特徴的に大玉中心で、M〜Lサイズとなりそうです♪
伊予柑・ポンカンは昨年のミカン同様小玉傾向で、高糖度高酸傾向となりそうです。
ネーブルオレンジは昨年末から着色遅れが続き、年初も少し入荷が遅れそう、、
デコポンは下旬に掛けて無加温物へと切り替わりながら増量予定!
セトカは佐賀産から始まり、中旬からは愛媛産も入荷予定♪
八朔も順調!
リンゴは貯蔵物の「サンフジ」が入荷♪前年よりは少なめとなりそう
イチゴは12月の入荷が少なかった分、1月からは増えてくる見込み!
1月のご注文に関しては全て手配しましたが、先にも書いた通りネーブルオレンジの初回入荷が未だに未確定。。。
それ以外のご注文に関してはほぼ目処がついております!
ネーブルオレンジに関しましては状況が掴め次第、該当校さんへはご連絡致します♪宜しくお願い致します!
本日より営業再開致しました♪
早速本日より少しずつ入荷も始まり、来週からの本格始動に向けて準備を整えて参ります!
本年もやれる事を精一杯こなして頑張って参りますので宜しくお願い致します!
弊社では本日をもちまして年内の営業を終了させていただきます♪
年明けの営業再開は1/5(金)からとなります!
本年も果物にとってなかなか厳しい気候の中、予定通りに進まないことも多くご迷惑をお掛けした事もありましたが、皆様のご協力のもと突っ走って参りました。
年明けも多くのご注文をいただいております♪
しっかり準備して臨みますので来年も宜しくお願い致します!
尚、休暇中にいただいたメール・FAX・お問合せフォーム等への返信は営業再開後に順次対応して参ります。
良いお年を!
本日をもちまして年内の納品業務が終了いたしました!
年明けに日本中を包み込んだ強烈な寒波による晩柑類の不作に始まり、まだ記憶に新しい酷暑によるスイカ、梨類、リンゴ類の収量減、、、
例年にない過酷な一年となりました。
有り難いことに注文は多くいただく事ができ、その後ママフルーツの名に恥じぬようしっかりと揃える事が勝負の一年でした。
ピンチの時に思い浮かぶ選択肢も増え、何とかする力がより身についた一年となった気がします。
来年はもう少し楽な一年になるといいなぁ
関わってくださった皆さま、感謝です!!
20数年に渡り密かなロングセラーとなっております、弊社のホホバオイル。
3年ほど前からAmazonでも取扱いをしておりましたが、我々の力不足か管理が煩雑で、メール等のレスポンスも悪いため、取扱いを中止し現在はBASEさんで購入が可能となっております!
BASE販売ページはこちら
今後とも宜しくお願い致します!
12月に入っても暖かい日が多く、各果実に少なからず影響が出ております。
特に大きな影響が出ているのはイチゴ。。
なかなか収量が伸びずビックリするような価格が続いております、、
さて、「一月のお知らせです♪」
ほか、お問合せください!
今年も残すところ2週間!
宜しくお願い致します♪
11月上旬は気温の高い日が続き、関東では11月の最高気温を100年ぶりに更新したほど。
12月も寒気の南下が弱く、気温は高く降水量はやや多めとなりそう。
12月はミカン類を中心にリンゴ、イチゴの販売となります♪
ミカンは小玉傾向が続きますが仕上がりも良く、入荷も順調です!
紅まどんなも入荷の波はあるものの受注分は確保できそうです!
ハウスネーブルはまだ未入荷ですが、特に問題は聞いてません♪
リンゴは天候によるサビ果の発生率が高いものの糖度は高く食味は良好です!
しかし未だに高値傾向は続いております。。。。
イチゴは高温の影響を受け各産地とも定植遅れの影響が…
給食で使いやすいサイズは奪い合いの様相、、、
困った。。
なかなか全ての果実が順調にはなりませんね。。。
来月も宜しくお願い致します!
紅まどんな始まりました!
今季も多くのお問合せをいただき有難う御座います!
満を持しての入荷です!
「紅まどんな」はJA全農えひめの登録商標で、正式には「愛媛果試28号」と小難しい名前が付いております♪
愛媛県のオリジナル品種で、その中でも一定の品質基準をクリアしたもののみが「紅まどんな」として出荷されます。
ゼリーのような柔らかな舌触りと甘さ、溢れる多汁感。。
見事に仕上がっております!
手触りもとても柔らかで、ずっしりと重く、持っただけで多汁感が伝わってきます♪
沢山売りたかったのですが、12月は大きな見積もりに失敗し、落札できず。。。
それでも5000個ほどは受注をいただきました!
しっかりと揃えてお届けいたします!
お楽しみに〜