週明けの今日もポカポカとても良いお天気です♪
今日は冷蔵庫のスノコと納品や仕分けに頑張ってくれたコンテナの洗浄をしました!
3基ある冷蔵庫のうち、2基をお掃除♪
スッキリと乾いて気持ちが良いです!
しばらく暖かい日が続きそうですね~
週明けの今日もポカポカとても良いお天気です♪
今日は冷蔵庫のスノコと納品や仕分けに頑張ってくれたコンテナの洗浄をしました!
3基ある冷蔵庫のうち、2基をお掃除♪
スッキリと乾いて気持ちが良いです!
しばらく暖かい日が続きそうですね~
今日は朝から寒い雨ですが、道すがら満開の沈丁花やチラホラ咲き始めた桜を見ることができました♪
本日を持ちまして平成29年度の納品がすべて完了致しました!
最終日は一台のみの出動♪昼過ぎに無事に帰社致しました!
午後は寒い冬を乗り切ってくれたスタッドレスタイヤから普通タイヤへの履き替え作業♪
いつものBS神奈川さんの巡回トラックが来てくれました♪
急に春めいて来ましたね!!
桜の開花も随分と早まりそうで♪
花粉症がない私には最高の季節♪
今年度も大変お世話になりました!
もう一年通してすんなり過ごせるとは思っていませんが、今年度も大変でした…
個人的には3学期の柑橘不足が1~2学期の事を忘れさせるくらい強烈でした♪
でも皆様のご協力のもとゴールの見えてきた今はやっと一息付けたなぁといった感じ♪
本当に有難うございました!
さて、新年度もすぐそこなので「4月のお知らせです!」
他、お問い合わせください!
契約更新などで、お邪魔する機会が多い時期です♪
宜しくお願い致します!
昨晩は凄い雨風でしたね。。
朝方も電車の運転見合わせや遅延により、駅や踏切周辺の道路は大変な混雑となっておりました。
さて果物はミカン、ポンカン、伊予柑などの柑橘が終わり、中晩柑類がどんどん入荷してきております!
清見オレンジ♪愛媛からもようやく入荷が始まりました!
せとかも愛媛から♪1/4~1/6で!
おなじみデコポン♪安定の美味しさ
Mサイズの1個付けも人気です!
はるみは愛媛と和歌山から♪1/2~1/4中心に
こちらも早めのご連絡で1個付け可能です!
今年度もあと10日ほど!
ここ数日、予算の都合による変更のご連絡が大変多くなっております。
出来る限り対応したいと思っておりますが、品物によっては手配済みとなっており、対応が難しい場合も御座います。
何卒ご了承くださいませ。
来週も宜しくお願い致します!
今日は北風が強く寒い一日でしたねー
ここ数日の暖かさで少し気が緩んでいたので、余計に寒く感じましたが、温度計を見ると12度♪寒いといってもこんなもんです
1月の寒波や降雪により収量減が叫ばれる清見オレンジがようやく入荷し始めました!
温州みかんの「宮川早生」と「トロビタオレンジ」を掛け合わせたもので、1979年(昭和54年)に登録されました。
果重は200~250gくらいで、果肉はやわらかくて果汁も多く、みかんの甘味とオレンジの香りが楽しめます♪
果皮は温州みかんに比べるとやや厚めですが、じょうのう膜は薄く果肉は袋ごと食べられます!
外箱によく「清見タンゴール」と書いてありますが、「タンゴール」とはミカン類とオレンジ類を掛け合わせたもの。
ミカン類の英名「タンジェリン(tangerine)」と「オレンジ(orange)」の頭の文字を合わせて「タンゴール(tangor)」となったそうです。
愛媛の入荷が遅れ気味ですが、3~4月のメイン柑橘です!
最近バタバタでなかなか売店を開けられないのですが、先日可愛い赤ちゃん連れのママさんが来てくれました♪
こんな写真まで♪カワユイ
ようやく暖かい日が増えたなぁと実感できるようになってきました!
いよいよ3月、年度末です!
2月は本当にポンカン、伊予柑の確保に翻弄された1ヶ月となりました…
見積もりして落札した以上、絶対に欠品は出さないぞと言う覚悟のもと、何とか乗り切れそうです!
ポンカンだけで11トン! 良くやったなぁ~
先月末に発注書を見たときは、正直「無理だな…」と思い、「月末は謝って回るようだね。。。」なんて話してましたが、本当に良かった!
さて3月の果実展望いってみましょう!
冒頭でも触れたとおり、2月は柑橘中心に平年比で入荷減・価格高の状況が継続されました。
3月はデコポンやせとか、清見などの露地物の中晩柑やイチゴが中心となります♪
デコポン、清見は露地物中心となって出回りのピーク時期を迎えるものの、着果不良や正品率の低下も見られ、やや高値傾向が維持される見込みです。。
1月の低温や降雪が影響しているようです。。
イチゴは紅ほっぺをメインにほぼ順調に入荷する予定です!
他、メロンやセトカ等もご注文分に関してはしっかりと確保できると考えております♪
明日の夜からは南風が強まり、春の嵐となりそうです…
くれぐれもお気を付け下さい!
木曜の朝の配達に少し影響が出るかもしれませんが、極力ご迷惑の掛からない体制で臨みます♪
3月も張り切って参りますので宜しくお願い致します!
今朝は寒かった…
配達途中には雪までチラつきました(^ ^;)
今日は「せとか」のご紹介です♪
せとかは長崎の果樹試験場で「清見」と「アンコール」をかけ合わせ、更に「マーコット」を交配して育成された柑橘で、2001年10月に品種登録されました。
せとかの果実はやや大きく200~300g程で、果皮は橙色から濃橙色、果面はなめらかで美しく、外皮も薄く浮き皮もなく張りがあります♪
皮が薄いため傷に弱く、毎年高値での出回りとなります。
お高いですが、果肉は非常にジューシーで甘く、オレンジのような濃厚な味が楽しめます。また、じょうのう膜も薄く、柔らかで口の中に残りません♪
手のひらにぴったり納まる2Lサイズ♪
皮が薄いので可食部は多く、1/6付でも良さそうです!
3月も入荷が続く予定です♪宜しくお願い致します!
先日は仕事中のにミツバチが飛んできて春を感じたのになぁ
でも来週火曜日からは春が来る!ってニュースで言ってたし♪もう少しの辛抱です