5月の果実展望!

4月は晴れの日が多く、中旬以降は気温も高めで推移し、降水量は少なめとなりました。
晩柑類が最後の力を振り絞る月となりそうです、、

甘夏は熊本産の入荷が続きますが、前年比85%ほどとなりそうです。
河内晩柑も入荷は続きますが、なんとも不安定な状況は変わらず、、
カラマンダリンの入荷も終わりが見えてきましたが、受注分は何とか揃いそう。
ニューサマーオレンジも最終入荷は見えており、受注分の確保に必死に動いております。。
清見オレンジも同様ですが、何とか集まりそうな予感です。
メロン類、スイカ類は生育順調との事で、これは数少ない安心材料!

なかなか過酷な状況は続きますが、ご迷惑をお掛けしないよう頑張ります!

5月のお知らせ♪

新年度が始まり少しずつ落ち着いてきた頃でしょうか?
我々も早起きの日々が始まりました!

5月のお知らせ!

  • 美生柑(愛媛)…問題なく入荷予定!
  • 清見オレンジ(愛媛)…貯蔵品に切り替わりながら入荷しますが中旬までかも
  • カラマンダリン(愛媛)…こちらも中旬までがオススメ!
  • ニューサマーオレンジ(愛媛)…1個付or1/4付で
  • クインシーメロン(茨城)…1/12or1/16付で♪赤肉です
  • アンデスメロン(茨城)…1/12or1/16付で♪青肉です
  • 小玉スイカ(茨城ほか)…1/12or1/16付で♪下旬から!
  • 無農薬バナナ

以上のような予定です♪宜しくお願い致します!

晩柑続々♪

新年度の給食の開始と共に晩柑が続々入荷しております!

御荘ゴールドは今月だけで6トン程入荷予定!

昨年散々だった清見も今年はそこまで苦労せず揃うかな??

酸抜けを待って入荷のカラも大玉傾向ながら入荷スタートです!

ポンカンや伊予柑で味わった中晩柑の苦しみが続くと思いきや、意外と順調なスタートにホッとしております♪
でも見積もりも多いので慎重にやっていきたいと思います!

引き続き宜しくお願い致します!

4月の果実展望!

3月上旬は関東でも雪が舞い、積もるほどではなかったものの寒の戻りとなりました。
干ばつ傾向だったため、果実にとっては良い水分供給にもなりました♪

その後は春の到来を感じさせる日が続いたり、冬の寒さに戻ったり、正に三寒四温といった季節の移ろいを感じる日々となっております。

4月は晩柑類中心の出回りとなります。

甘夏は愛媛、熊本からしっかり入荷予定!
河内晩柑は全体としては前年比50%と大幅減ですが、愛媛の契約農家さんからしっかり入荷中!
清見は黒点など下等級が多そうなものの、今月は大丈夫そう♪
カラは酸抜けがやや遅れてはいるものの、給食開始には間に合う予定!
ニューサマーは中旬スタート予定で、食味良好とのこと!

晩柑類は例年より収量減となっている品物がほとんどですが、何とか揃いそうで一安心です!

来週から入荷が本格的に始まります♪
新年度も宜しくお願い致します!

3学期無事終了致しました!

本日を持ちまして3学期の納品業務が無事終了致しました!
1月、2月の市場や産地とのメールを見返すと、無事にこなせた事が奇跡のようなやり取りとなっております、、

柑橘のカメムシによる被害果の発生は散見されたものの、何とか乗り切れ一安心しております。

早速掃除も開始しました!
少しノンビリとした数日が続きます。

有難うございました!

ラストスパート!

柑橘類が不作を超える凶作とも言えるシーズンに辟易した今学期でしたが、何とか終わりが見えてきました!

初めは受注分を揃えることは不可能かと思っておりましたが、綱渡りでギリギリで揃えて行くことが出来て、お断りする事もなく進めることができました!

ホッとしております♪

セトカ、はまさき、デコポンなどの晩柑類も思ったより順調に入荷しました!

あとは湘南ゴールドとイチゴが順調に揃えばゴールが見えてきます♪
ラストスパート、頑張ります!

4月のお知らせ!

先日は寒かったですが、太陽が出ると真冬に比べると力を感じますね!
明日は少し冷えそうですが、その後は一気に春めいてきそうです♪

「4月のお知らせ」

  • 清見オレンジ(愛媛)…冷害でヤケ果が少し混ざりそうですが、入荷は続きます!
  • 美生柑(愛媛)…爽やかな酸味と甘さは春先にピッタリ!
  • 甘夏(愛媛)…根強い人気!
  • カラマンダリン(愛媛)…甘味の強い柑橘♪1個付〜1/4付まで!
  • デコポン(愛媛)…こちらも人気!
  • メロン(熊本)…赤肉メロンからスタート
  • ニューサマーオレンジ(愛媛)…下旬から! 1個付〜1/4付まで!
  • 無農薬バナナ

このような予定でおります!
愛媛産の柑橘は雪による冷害が少し心配されますが、順調に揃いますよ〜に!

ご注文・お問い合わせお待ちしております!

3月の果実展望!

2月は上中旬にかけて寒波が襲来し、西日本北日本では大雪となった所もありました。
一方、関東では降水量は平年を下回りました。

3月はミカン類が収束に向かい、イチゴが最盛期を迎えます。
セトカなどの柑橘類は引き続き数量が前年を下回る品目が多くなる見込み。

ミカンは寿太郎ミカンが引き続き入荷!
受注分は問題なく揃いそうです♪

不知火も前年比数量減ながらも問題はなさそう!

セトカは露路物がスタートするものの、降雪の影響から苦み果が発生し大幅減となるかも、、、

清見は愛媛産がスタートするものの、やはり降雪の影響が出そう。
一方、和歌山産はカメムシ被害があるものの、表年もあって前年比微増となりそう!

いちごは二番果・三番果への移行も端境なく進みそうで、栃木産とちあいか中心に順調に入荷予定♪

3月の柑橘類は何とか乗り切れそうですが、4月以降の清見オレンジや河内晩柑の降雪による影響が懸念されます。

でもひとまずポンカンや伊予柑に関しては乗り切れてホッとしております!
3月も宜しくお願い致します!

寿太郎スタート!

静岡の西浦に続き、県内産の寿太郎もスタート!

青島の枝代わりの品種で、昭和50年に山田寿太郎さんが発見したのが名前の由来となっております。

12月に収穫された後、温度・湿度を管理しながら貯蔵され、上手に酸が抜けた状態で出荷されます。

味の良い優良品種で、価格は高めですが毎年多くのご注文をいただきます。

ただ今年は越冬したカメムシが多かった影響で、生育途中に刺され、剥くと果肉が変色しているミカンが散見されます。。
外見からは分からないので生徒さんのところで発見される事になり、少しビックリさせてしまうかも知れません。

暖冬の翌年に多く見られ、どうしても避けられないのが辛いところ…
果皮の状態を見て怪しいものは弾くようにはしておりますが、ご理解くださると幸いです。

3月のお知らせ!

なかなか厳しい柑橘シーズンが続いておりますが、3月のお知らせ!

  • セトカ(愛媛・和歌山)…1/4 or 1/6付 麗紅に切り替わるかも
  • デコポン(愛媛・和歌山)…1個付、1/4 or 1/6付で
  • 寿太郎ミカン(静岡)
  • 清見オレンジ(和歌山)…1/4 or 1/6付
  • 八朔(和歌山)…1/4 or 1/6付
  • リンゴ(青森)
  • イチゴ(栃木)
  • 無農薬バナナ(ペルー)

他、お問い合わせください!

今のところ何とかご注文分は揃えておりますが、月末に向けてご相談する可能性もありますので、宜しくお願い致します m(_ _)m

学校給食に旬の香りを