貯蔵物♪

4月も後半を迎え、中晩柑は貯蔵物へと切り替わってまいりました!

熊本のデコポンは鮮度保持フィルムに一つずつ包まれてやってきます♪

検品がてら一個ずつ包装を外すのですが、意外と時間が掛かります (^ ^;)

同じく熊本の甘夏は、りんごのシーズンが終わった長野へ転送されて貯蔵されております。

来週からは清見オレンジも冷風貯蔵の品物へと切り替わる予定♪
今シーズンは寒害の影響で果肉が緩くなったり、芯の部分に空洞ができたり、少しバサっぽかったり、、、

ご迷惑をお掛けすることもあるかとは思いますが、なるべく検品の段階で除外できるように頑張ります!

来週も宜しくお願い致します!!

とても好評です!

先週末から入荷のはじまったカラマンダリン♪

わざわざ午後にお電話をいただけるほど、とても好評です!

1個付できるサイズから1/4付サイズまでご用意できます♪

5月の中頃まで入荷はありそうです!

是非お試しください!

5月のお知らせ!

今日は昼から半袖日和!
気持ちの良い季節がやって参りました♪

「5月の取り扱い予定果物」

  • 美生柑(愛媛)…1/4、1/6付 オススメです!
  • ニューサマーオレンジ(愛媛)…1個付、1/4付
  • カラマンダリン(愛媛)…1個付、1/4付 早めがオススメ
  • 清見オレンジ(愛媛)…こちらも早めに終了かも、、
  • アンデス・クインシーメロン(茨城)…1/12、1/16付
  • 小玉スイカ(茨城)…1/12、1/16付
  • びわ(長崎)…下旬から
  • 無農薬バナナ(ペルー)

他、お問い合わせください!
柑橘類は晩柑へと切り替わり、メロンやスイカが登場します!

来月も宜しくお願い致します!

新学期スタート!

気持ちの良い天気の下、新学期がスタートしました!

その前にしっかり洗車もこなしました♪

頑張るKさん!

白幌は汚れが目立つのでスポンジで丁寧に擦ります!

分かるかなぁ
手前は洗車後、奥は洗車前です♪


無事帰還!

今学期も宜しくお願い致します!


4月の果実展望!

毎日ポカポカですね!
さて、4月の果実展望行ってみます♪

3 月 の 天 候 は 平 年 と 同 様 に 晴 れ の 日 が 多 く 、気 温 は 平 年 並 み ~ 高 め で 推 移 し た た め 、東 京 の 桜 の 開 花 は 3 月 1 4 日 と 過 去 最 速 でした。
日を追うごとに春が近づく4月は生育が早いため、各品目とも引続き前進出荷が予 想されます。

柑橘類のメインは「美生柑」や「清見」などの中晩柑類となります♪
美生柑は作柄良く、例年並みの入荷が見込めそうです!
清見は愛媛産を中心に一月の降雪の影響でやや減となるかも。。
甘夏・八朔も高糖低酸の順調な仕上がりで、やや入荷減の見込みですが問題なく推移しそうです。
カラは和歌山→愛媛と産地を変えながら入荷予定♪
ニューサマーオレンジは中旬スタート! やはり降雪の影響が少しありそうです。
メロン類はアンデスメロン(青肉)・クインシーメロン(赤肉)が熊本からスタート! 茨城産はオトメメロン(青肉)が入荷開始!

一部の柑橘に降雪の影響があるものの、全体としてはまずまずの状況となりそうです!
気温高で前倒し出荷が目立ち、切り上がりが若干早まりそうな気配はありますが、上手くやっていきたいと思っております!

宜しくお願い致します!

3学期の納品完了です!

本日、今学期最後の納品が完了致しました!

今年度も本当にお世話になりました♪
潰れかけた心と会社を多くの方々に助けていただきました (^^;

来年度も引き続き細やかな対応を心がけ、使い勝手の良い果物屋を目指して精進して参ります。

宜しくお願い致します!

そして外構の管理は弊社の万能社員♪Oスガさん

社内は少しノンビリムード♪
ご注文・お問い合わせお待ちしております!

Maintenance!

3学期も終わりに近づき、今日は酷使したフォークリフトのメンテナンスとトラックのスタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替え♪

フォークリフトのメンテナンスといっても2年前から電動フォークに入れ替えたため、それほどやることはなく。。。
少し減ったバッテリー液の補充のみやりました!

とても乗りやすく、パワーもあって申し分のないイイ子です!

トラックのタイヤ交換はプロにお任せ♪

今年は雪が降ることもなく、スタッドレスの活躍の場はありませんでしたが、安心感はありました♪また来年宜しくー!

明日と週明けは一台のみの出動です!
最後まで気をつけてお届け致します!

湘南ゴールド♪

毎年お問い合わせをいただきながらも、収穫のピークと春休みが重なる関係でお断りをしていた湘南ゴールド♪

今年は選果が早まり、期間限定でしたが受注を致しました!

1週間ほどと短い期間でしたが5000粒を超えるご注文をいただきまして、誠に有難うございました!

ただこちらからのアナウンス不足で、納品後に「思ったより小さい」「固くて剥けない」とのクレームをいただきました。

ミカンなどと同じ様に1個付でのご案内をしましたが、おっしゃる通りミカンと比べるとやはり小さめで、低農薬品ということもあり、皮もやや硬めの仕上がりとなっております。

説明が不十分で、当日になって急遽切り込みを入れる作業が発生するなど、お手数をお掛けいたしました。

来年は説明をしっかりとした上で受注を致しますので、宜しくお願い致します。

さて、今年度の給食も残すところあと1週間ほどです♪
最後まで宜しくお願い致します!

4月のお知らせです♪

今年度も大変お世話になりました!
思い返しても思い出せない様な、思い返すのも怖い様な、そんな今年度。。
でもこうして何とか年度末を迎えることが出来た事、有り難く感じております。

給食再開後に電話やFAXでご注文をいただくたびに、本当に嬉しくて励みになりました。

改めて有難うございました!

「4月の取り扱い予定果物」

  • 美生柑(愛媛)…1/4~1/6付
  • 清見オレンジ(愛媛)…1/4~1/6付
  • 甘夏(熊本)…1/4~1/6付
  • デコポン(愛媛)…1/4~1/6付
  • カラマンダリン(和歌山)…1個付、1/2~1/4~1/6付
  • ニューサマーオレンジ(愛媛)…1個付、1/4~1/6付
  • アンデス・クインシーメロン(熊本)…1/12~1/16付
  • 無農薬バナナ(ペルー)

カラマンダリンは中旬〜
ニューサマーオレンジは中下旬〜
メロンは下旬〜

そんな予定でおります♪
ご注文・お問い合わせ、お待ちしております!

来年度も宜しくお願い致します!

最終品種!

とうとうミカンの最終品種、寿太郎ミカンが入荷です!

寿太郎ミカンは、昭和50年に静岡の山田寿太郎さんが、栽培中の青島温州の一部に枝の節間が短く葉色の濃い変異枝(枝変わり)を発見したところから歴史が始まります。
山田さんは、この枝変わりの観察を続けたところ、たくさん実がなり、果実の着色時期が早く、甘みと酸味のバランスに優れた濃厚な味わいのみかんができることを確認しました。

その後、石川温州やカラタチに接木をして苗木を育成し、増殖を図り、「寿太郎温州」と命名しました。

寿太郎温州の発見から30年以上が経った今でも、山田さんのミカン園にある原木から寿太郎母樹園に穂木を供給しています。

今回はJAかながわ西湘から入荷♪

大津や青島と同様、収穫は12月ですが、貯蔵庫に長く寝かすことによって風味が増し、酸味が抜けて味が濃くまろやかになって、より美味しく食べられます♪

来週は静岡産が入荷予定♪お楽しみに〜

学校給食に旬の香りを