今日は午前中はみんなで健康診断へ♪
朝食抜きの腹ペコ診断だったので、終わり次第お昼ご飯を食べて、午後からはコンテナの洗浄をしました♪

強い日差しの元、短時間でスッキリ乾きます!
倉庫の外壁も今夏で丸一年が経過♪
紫外線に弱いと言われる黄色もまだまだ元気!
友達の職人泣かせの3度塗りが効いてるのかな

壁面に描いてもらったマークもパリッと元気!
良い夏になりますように!
今日は午前中はみんなで健康診断へ♪
朝食抜きの腹ペコ診断だったので、終わり次第お昼ご飯を食べて、午後からはコンテナの洗浄をしました♪
強い日差しの元、短時間でスッキリ乾きます!
倉庫の外壁も今夏で丸一年が経過♪
紫外線に弱いと言われる黄色もまだまだ元気!
友達の職人泣かせの3度塗りが効いてるのかな
壁面に描いてもらったマークもパリッと元気!
良い夏になりますように!
本日をもちまして、今学期の納品業務が全て終了いたしました♪
今学期取り扱った商品に関しては概ね品質も良く、ご好評いただけたのではないかと思っております♪
年々過酷になりつつある自然環境に負けずに頑張って下さっている生産者さんに改めて感謝申し上げます。
また相変わらずのワガママに応えてくれる仲卸さんにも感謝♪
そしていつもご注文をくださる栄養士さんにも大感謝!
売上の方は野菜等の高騰も重なり、未だコロナ前の水準には届かない状況が続いてはいますが、そこそこの荷量を動かすことが出来ているので及第点といったところでしょうか。
2学期は巨峰やシャインマスカット、梨やりんご、極早生ミカンなどバリエーションも増えてきます!
予算やメニューに合わせたご提案ができるよう準備いたしますので、引き続き宜しくお願い致します!
夏休みに合わせて真夏日復活!
ご自愛しながら楽しい夏をお過ごしください♪
弊社夏季休業は8/11〜8/21を予定しております。
お問い合わせ・ご注文、お待ちしております!
まだ1学期も終わっていませんが、お問い合わせも増えてきましたので♪
「8月末〜9月のお知らせ♪」
早いところでは8/29から給食が始まるようですね!
しっかりと準備しますので、ご注文宜しくお願い致します!
お問い合わせもお気軽に!
ピークを迎えております小玉スイカ!
ご要望もあって地元三浦産の小玉スイカを仕入れました♪
三浦ブランドに誇りを持って育てられた小玉スイカ、今年も品質良好です!
今回は姫甘泉(ひめかんせん)という品種♪
水捌けの良い砂地で栽培されるため、余分な水分を吸収する事なく、甘さが凝縮された果実ができます!
緑と黒のコントラストもはっきりと美しく、張りもあって美味しそう!
お楽しみに〜!
関東地方は6月6日に梅雨入りし、6月27日に観測史上最短での梅雨明けとなりました。
今後は戻り梅雨となる可能性はあるものの、全国的に厳しい暑さが予想され、果実は天候次第ですが高温障害の懸念や、小玉傾向、前進出荷なども考えられます。。。
青肉メロンは千葉県産のタカミメロンを中心にピークを迎え、赤肉メロンは産地が北上し山形県産のクインシーメロンが順調に入荷予定です♪
大玉スイカは千葉県産がピークを迎え、地元三浦産も始まります!
小玉スイカは和歌山産から徐々に新潟・山形へ♪指定があれば三浦産もご用意可能となりそうです!
バレンシアオレンジは引き続き和歌山産と遅れて地元小田原産が入ります!
いきなりの猛暑でなかなか堪えますが、これからが本番!
7月も宜しくお願い致します!
プラムです!
今年も山梨から大石早生が入荷してきました♪
仕入れた日は黄緑色の子達も2日も経てばこのように色づきにもバラつきがでてまいります。
ここからが手の掛かる仕事で、赤くなった子をピックアップして冷蔵庫へ、
まだ青い子は常温倉庫、そんな作業を1日に何回か繰り返します♪
こうして色づきを揃えて納品しています!
仕入れてから納品まで、大体4日くらいですかね
上手くタイミングを合わせてご用意いたします!
GW明けから販売してまいりました小玉スイカ♪
各産地とも出揃ってまいりまして、そろそろピークを迎えます!
中でも毎年安定した美味しさを誇る和歌山産の小玉スイカ、入荷しております!
全国的に見ると小玉スイカにおける和歌山県産のシェアはかなり少ないですが、品質は安定しており、とても良い産地だと思います!
スイカはカリウムを多く含み、疲労回復や利尿作用に効果あり!
暑さで衰えた身体に優しく染み渡り、夏バテに効果のある食材の一つです!
来月からは神奈川県産も始まる予定♪
都度都度良い産地を選んでの仕入れなので、どこのスイカが届くかはお楽しみに!
毎回セコセコ書いていますこのBLOG♪
取り扱う商品が繰り返されるので、毎年内容が似てきてしまうのですが。。。
本日、ある学校の栄養士さんからこんな「給食だより」をいただきました♪
弊社のBLOGから記事を拾って子供たちに配布してくれたとの事で、とても嬉しく思いました!
このお便りにもある通り、果物は手軽に旬を感じられる食品!
そしてその季節に身体が欲する栄養素が含まれています♪
上手に取り入れて健康に過ごしましょう!
有難う御座いました!!
この時期に多くのご注文をいただくメロン♪
特に指定がなければ果肉のしっかりした赤肉のクインシーメロンをご用意するのですが、青肉メロンを指定された時にご用意するのがこちら!
タカミメロンです♪
青肉メロンの代表格はアンデスメロンなのですが、身が崩れやすく給食には不向きなのが難点。。。
そこでタカミメロンが活躍します!
アムス系とハネデュー系のメロンを交配して作られた比較的新しい品種で、ハネデュー系の特徴を上手く引き継ぎ、果肉は硬めながら糖度が乗りやすい優良品種です!
今では各地に栽培が広がりましたが、日本でいち早く産地化したのがここ、飯岡町です♪
太陽が降り注ぐ太平洋沿いの飯岡大地で育てられた飯岡メロン、お試し下さい!
梅雨入りしましたねー
雨は嫌ですが作物には大切な季節!
さて7月のお知らせです!
4月から大活躍だった美生柑が終わり、柑橘はバレンシアオレンジとハウスみかんです♪メロン、スイカ類も引き続きオススメです!
宜しくお願い致します!