神奈川県産のキウィフルーツも終わりが見えてきました♪
本日、ニュージーランド産キウィフルーツが入荷致しました。
北半球から南半球へ♪本当に地球は良くできてますね!
追熟させてから順次切り替えていきます。
12月までよろしくお願い致します!
アムスメロンです!
アムスメロンはアールスフェボリットとロッキーフォードから生まれた品種を母とし、それにオランダ系のオーゲンという品種を父として生まれました。
生まれは1974年♪弊社と同い年! 私とも同い年♪
名前のアムスは父方の生まれ故郷オランダの首都アムステルダムにちなんでつけられたそうです。
果肉は綺麗な薄い緑色で柔らかく多汁。また、皮が薄いため可食部は多くて食べごたえがあります♪
人気の高い品種で、千葉や鳥取、長崎など各地でブランド化されており、産地を変えながら7月上旬まで入荷が続きます。
是非お試しください♪
6月上旬までは続くとお知らせしていたカラマンダリン。。。
SサイズとMサイズが完売となってしまいました m(_ _)m
ご注文をくださっていた学校様には順次ご連絡いたします。
申し訳ございません。。
1個付けできる柑橘はニューサマーオレンジのみとなっております!
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒よろしくお願い致します。
12月より販売しておりました、神奈川県足柄産のキウィフルーツの入荷が今期最終となりました。
冬場に比べるとこの時期は追熟が早く、1週間ほどで美味しく仕上がります♪今月中には完売となり、代わってニュージーランド産が入荷し始めます♪
そしてニュージーランドからグリーンキウィフルーツより一足お先に、近年人気の高まっているゴールドキウィフルーツが到着しました♪
まだ硬いのに甘味が強く美味しくいただけます!
もう少し追熟が進むと更にバランスの良い味になります♪
キウィフルーツは栄養価が高く、ビタミンCはミカンの2倍とも言われ、ビタミンEやカリウム、食物繊維も豊富に含まれています。
酸っぱいからと敬遠される事の多いキウィフルーツですが、できる限りしっかりとタイミングを見極めてお届けいたします♪
よろしくお願い致します!
クインシーメロン、アンデスメロンに続いて本日はプリンスメロンが入荷しました!
ここのところクインシーメロンやアンデスメロンと言った比較的安価なネット系メロンの人気に押されあまり登場機会のないプリンスメロン。
昭和30年代後半に「ネットメロン」と「マクワウリ」を交配して作られ、かつてはノーメット系メロンの代表品種でした。
ものすごく良い香りがします!
このプリンスと言う名前は今の天皇陛下が皇太子だった時のご成婚にちなんで名づけられたんですよー♪
しかし現在では懐かしさを感じさせるほどにまで店頭から姿を消してしまいました。。。
小ぶりのため比較的安価です♪でも甘味は強くとてもジューシー、5~6月の初夏が旬のプリンスメロン、いかがですか?
西の主要産地である長崎より「茂木びわ」が入荷しました♪
今年は出回るのが早く、すでに露地物です。
それに加え、風で葉や枝とこすれて傷の付いてしまった果実が多く、極端に収量が少ないそうです。。。
でも季節感を色濃く感じさせる果物のひとつ、是非取り入れていただきたいと思います!
種が大きく可食部が小さいと思われがちですが意外と可食部は大きいんですよ~
βカロチンやβクリプトキサンチンを多く含み、髪や皮膚の健康維持、視力の維持にも効果があります。
子供たちより先生たちにオススメかな。。。(^^;)
今では長崎の「茂木」、千葉の「田中」のほかにも新しい品種も増え始めています。
6月頭までがオススメ!
旬の短いのもビワの良いところです♪
よろしくお願い致します。
私も大好きな初夏の柑橘、ニューサマーオレンジが好評です!
毎年個人的には「美味しいなぁ コレ最高!」と騒いでおりますが、今年は各校より「美味しい美味しい!」とのお声をいただいております♪
ウレシイウレシイ 😛
先生方の間で評判になり200個近い個人注文もいただきました!
有難いことです♪
励みになります♪
6月も上旬は入荷予定です。
1個付、1/4個付でお試しください!
よろしくお願い致します!
夏を思わせるような暑さが続いておりますね♪
まだ身体が暑さに慣れていないこの時期、水分とミネラル補給にはフルーツがピッタリです!
「6月の取扱い予定果物」
* 上中旬で終売となりそうです。
☆ カラマンダリン、SサイズMサイズ完売しました。2Lサイズのみとなります。
ビワは上旬がオススメですが、かなり収量が少ないとの情報ですのでご希望に添えない可能性もございます。
さくらんぼは出始めが例年より早そうです。上中旬がオススメです!
少しバリエーションの増える6月♪旬のフルーツで給食に彩りを
ご注文お待ちしております!
もうひとつお知らせ♪
今週末、16(土)17(日)鵠沼Hilo Homemade Ice Creamさんにて御荘ゴールド×ローズマリーのアイスクリームの再販決定です!
前回は好評で初日の午後には完売となってしまいました。
今回も早い段階での完売が予想されますがお近くへ行かれる方には是非味わっていただきたい商品です!
こちらもよろしくお願い致します♪
昨日に引き続き、本日は茨城よりアンデスメロンが入荷しました。
ネット系青肉種の代表品種で、甘く美味しい上に比較的サイズも小ぶりで、価格も手ごろなことから、様々な品種が登場している現在でも最も親しまれている品種です。
名前の由来は、アンデス地方とは関係がなく、「生産者はつくって安心」「流通は売って安心」「消費者は買って安心」の「アンシン」を冠した「アンシンデスメロン」を発案されましたが、品種名としては長いので、メロンを食すときのように「シン(芯)」を取って「アンデス」となったそうです。
クインシーメロンに比べると果肉が緩みやすいので、給食向けでは少し気をつかう品種でもあります。
やや硬めでの納品となりますがご理解下さい♪
クインシーメロンと並べてみました♪両方美味しくいただきました
分かりにくいですが上のクインシーメロンはLAの1/8、アンデスメロンはLの1/8です。
6月も入荷が続きます!
ご注文お待ちしております!
昨晩の風雨は凄かったですね。。。
ご無事でしたか?
さて、暑い日が徐々に増えてくるこの時期、メロンが美味しくなってきます!
本日、ネット系赤肉種の代表品種、クインシーメロンが熊本より入荷しました♪
色々な組み合わせを試行錯誤した後に完成したクインシーメロンは、赤肉と言うことで女王を表す「Queen」とカロテンが豊富なことから健康を表す「Healthy」を組み合わせた造語だそうです。
甘味が強く、独特の風味のある人気のメロンです。
また果肉のやや硬い状態でも甘味があるので給食向きとも言えそうです♪
果物の中では特に多くのカリウムを含んでおり、それはナトリウム(塩分)を排泄する役割を果たし、高血圧に効果があります。長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。
また赤肉メロンはベータカロチンを非常に多く含み、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあります。
美味しい上に栄養豊富なメロン、ご注文お待ちしております!
アンデスメロンに代表される青肉メロンやノーネット系メロンも取り扱っております♪